忍者ブログ
はちきれることのないブラウスの会、 それは地獄の世に咲いた四輪の花。

WRITE | ADMIN

カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/26 ショート坊主]
[04/09 ぱのぷて]
[04/09 ぱのぷて]
[03/28 ぱのぷて]
[03/28 ぱのぷて]
最新TB
プロフィール
HN:
mzd216
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
アクセス解析


忍者ブログ [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





おはようございます、はちブラ脚本担当二朗松田です。

ここの所何をしていたかといえば、
先日終了しましたINDEPENDENT:14に出演した、
はちブラ演出担当河口仁の演目「DANCE BURRN」、
実はこれの脚本を担当させて頂いておりました。
お越し頂きました皆様、
誠にありがとうございました。
以下には「DANCE BURRN」の秘密解明的なものを記したいと思います。

まずタイトルですが、
当日パンフで仁くんが書いていた通り、
我々がまだ大学生だった頃、私が初めて書いた脚本、のようなもの、
そのタイトルが「DANCE BURRN」でした。
当時、スタッフとして万化さんの隅っこにいた仁くんを、
我々悪い先輩たち(万化でもないのに)が引っ張り出し舞台に立たせました。
舞台俳優河口仁誕生の瞬間でした。

今作はその時のDANCE BURRNとは全く別物なのですが、
とにかくいついつまでにINDEPENDENTのチラシに要るから、
っていうんで、思い出深いこのタイトルを
取り敢えずそのまま付けることにしました。

そうです、
「何にも決まってないけど、やる事だけは決まってるので、
とにかくチラシだけでも先にっていうパターンのヤツ」
とはそのまま今回の事です。
「脚本も出来てないのにタイトルだけが出来ているなんてことがあるのか?」
ホントにあって自分でもビックリしました。

デザイナーを主人公にしたのは、
完全に今回の演出匿名劇壇福谷圭祐の手法をパクりました。
まるで自分がモデルかのように見せる完全なる作り物のエンターテイメント。
これを自分に当てはめれば主人公はデザイナーとなった次第です。
匿名劇壇にそのまま準えれば、この作品はフィクションです。本当に。

このように、いつもなら参考というか元ネタにするものは
映画やらテレビやら音楽やらなのですが、
今回参考にしたものの多くは演劇作品でした。
ざっと挙げれば、
匿名劇壇のいろいろ、
baghdad cafe'「リターン☆プラネット on stage」
今回ご一緒したおぐりまさこさんの「ライト」、
バンタムクラスステージのいろいろ。
バンタムさんに至っては、短編「オクラホマ・スタンピード」を
書かせてもらった際、細川さんの文体を真似て書いた経験が
今作で随分役立ってます。
baghdad cafe’さんと言えば、
INDEPENDENT直前のUST番組の中の
それぞれのアクトがどんな中身だか想像しようみたいなコーナーで、
泉寛介さんが「バーン・ザ・フロアみたいな」という
劇中そのままのセリフをズバリ言いやがって、
流石にギー!ってなりました。

最初の妄想シーンは、
まんまフットルースのうろ覚えなストーリーをそのまま載せてます。
あんなのでしたよね?
マッチがケビン・ベーコンの声当ててて。

次の妄想のファンタジーは、
FFとかの大雑把なイメージに、
スターウォーズのあらすじを乗せただけです。

最後の芸大生の妄想は、
「ハチミツとクローバー」が元になってます。
読んだこと無いですが。
多分こんなのかなぁと想像で書きました。
ちなみに「バックドラフト」も観てないです。
USJのアトラクションは行きましたが。

最後に、「DANCE BURRN」というタイトルの由来ですが、
これもUST番組での泉さんが正解出しててやはりギー!となりました。

ダン・スバーン

因みに当時のチラシは手描きで、
ダン・スバーンがフランク・シャムロックの首を引き千切っているという
酷いものでした。
あと、BURRNのRが多いのはこれが元ネタです。

BURRN!

20年前、私はただのメタル好きのプロレス好きだったんですね。
BURNをBURRNと表記することがカッコいいパロディになってる
って思ったんでしょうね。
何かめっちゃ恥ずいっすね。

つまり今作では、
「メールにはカタカナで『ダンスバーン』としか書かれてないタイトルを、
 あれこれ妄想する男」の話、と設定してます。
なので若手劇団主宰のサクラバカズコは、
ダン・スバーンの一代記か何かを舞台でやろうとしてるんでしょうね。
言うまでもありませんが、
サクラバカズコの元ネタは桜庭和志です。
Uインター繋がり。

今回のINDPENDENTは本当にレベルの高いもので、
この面子の中に参加させて頂いたことは
身に余る光栄以外の何者でもありません。
仁くん福谷くん、INDPENDENTに関わる全ての人々、
そして全ての演劇人に最大級の感謝を。

次は1/13(火)の大喜利大会、
1/27(火)の30×30「カヨコの大発明」でお会いしましょう。

それでは、プロレス、UWF、MMAのマットを
縦横無尽に暴れ回り、NWAとUFC両方のベルトを手にした男、
ダン・スバーンさんの勇姿を見ながらお別れしましょう。

PR




こんにちは。はちブラ脚本担当の二朗松田です。
先日、田舎者のくせに東京などに行ってきました。
何をしてたかと言いますと、お芝居などを観てきた訳です。

黄金のコメディフェスティバル2014

この大会に仲良くさせて頂いてる劇団「バンタムクラスステージ」さんが出場し、
そこに掛ける脚本を何故か劇団員でもない私が担当させて頂きました。
勿論、細川さんに色々直しを入れてもらったものではありますが、
東京でしかもこんな大事な舞台で私のネタを上演して頂けるなんて、
ホントに身に余る光栄でした。
バンタムクラスステージさん、コメフェス関係者の皆様、
ご覧頂きましたお客様、誠にありがとうございました。


さて、以下には上演終わり恒例のネタ解説をしたいと思います。
前にも述べましたが、
誰にも望まれてないのに何故書くかといえば、
それはもう自分が楽しいからですよ。
趣味ですよ。
なのでこれ以降を読むも読まないも自己責任ですよ。


今回の脚本製作は少し変則的で、
まずバンタム細川さんよりタイトル、キャスト人数、役名、各設定などが送信され、
それに合わせて書く、という
言わば超難度の大喜利スタイルで進められました。


タイトルの「シャンタンスープ」は確か忍ジャガーの撮影現場に細川さんが来られて、
そこに居た全然知らない女性に細川さんが「何かいい感じのコンビ名無いですかね」
って聞いたらその女性が「…シャンタンスープ」って言ったんですよね。
で、細川さんが「いいね。じゃあそれで」って。
誰もシャンタンスープが何かもよく分かってないのに。


シャンタンスープ二人の役名、「長谷川」「杉本」は、
それぞれ島田紳助さん明石家さんまさんの本名ですね。
ただこれはそこから取ったと言うより、
昔、私が書いた脚本に細川さんが出演した公演(福地くんも出てましたな)があって、
そこでの主人公二人の役名が「長谷川」「杉本」だったんですよね。
私と組むという事であのお芝居を意識してくれたんでしょう。


ビーキスのモデルは最初のイメージではラーメンズでした。
「新橋!」とか言ってた時代の。

明らかに他の芸人とは違う方向に進もうとする理知的な現代的芸人。
あとラバーガールとかバカリズムとか。
もっと東京の香りをさせたかったんですが、
結局ネタのベタ臭さが拭い切れないのは俺の腕の無さです。

彼らの輪唱のネタと最後の怪談のネタは、
はちブラジオ(はちブラの音声ドラマ)で既出なんですが、
怪談を使うと色々上手く行くなと考えて、
あと時間も無くて、再利用させて頂きました。
すみませんでした。


南蛮トーテムは最初トーテム・ポールっていうコンビだったんですが、
色んな事情でピンになりましたね。
イメージ的にはフランス座とかにも上がってた最後の世代、みたいな。
モデルは色々居ますが、一番ヒントになったのは、
ダイノジがやってた、昭和の漫才師オマージュだけで構成されたメタ漫才ですね。
昔のオールザッツ漫才で観たんだけど、youtubeに無いな。
替りにツービート。




泉岳師匠と中嶋の電話のクダリは、
アンジャッシュっぽい感じがやりたかったんですかね多分。


シャンタンスープの漫才スタイルのモデルはフットボールアワー辺りですね。
ボケが走っていってそこに冷静に正確にツッコんでいくスタイル。
他の芸人は無茶苦茶やっていいけど、
ここだけは正統派でやらざるを得ないので、
演じてもらった二人は多分一番難しかったと思います。


お話の事を言えば、この番組が根幹です。
十年くらい前だったかな。
これの小林賢太郎と劇団ひとりのやりとりからの着想。なので、このお話のテーマはこの映像を見れば済んじゃいますね。
なので、できれば見ないで下さい。
でもお笑いファンにはメチャクチャ面白い映像ですよ。


ライブハウス「ダイラケ」、エンタツプロモーション、三球ファイナンス、
などは言わずもがな、往年の漫才師さんの名前からの引用ですね。
あと、B’z、ブルーム・オブ・ユース、チャゲアス、
サイモン&ガーファンクルなどの名前も出てきますが、
これも漫才を意識して二人組だけをチョイスしてます。
あとパピコ。


ホントならオープニングとエンディングに
サイモン&ガーファンクルの「THE BOXER」を使いたかったんですが、
色んなアレでダメになりました。

で、そっからのボクサー繋がりで「キンシャサの奇跡」になるんですけどね。
まぁコンゴ共和国も振ってるから良いか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/キンシャサの奇跡

でも、実際に使ってた曲も良い曲でしたね。
80年辺りのお笑い番組を彷彿とさせる。


ドタキャンする逆境ナイツの命名は、
書いてた時、そばに逆境ナインの6巻があったからですね。


最後の101回目のプロポーズんトコ、
「SAY YES」をカブせるべきだったな。
失敗した。



最後近くの杉本の「何やねんお前らさっきから!」
というセリフはいいともグランドフィナーレで
ダウンタウン浜田がとんねるず石橋爆笑太田に向かって吐いた言葉ですね。
最高だったなぁ。



大阪から東京へやって来て、
希望もあるけど不安もでかい、それでも次に繋げていく、
というプロットは、まんまバンタムさんの物語ではあるんですが、
根拠の無い自信と才能だけを武器に藻掻く演劇人、
全ての芸術芸能、そして笑いに関わる人々への賛歌もしくは鎮魂歌になればいいな、
と思って書きました。
如何でしたでしょうか。


それでは最後に一曲行きましょう。
シャンタンスープの出囃子に使いたかった曲、
Me First And The Gimme Gimmes版の方の「The Boxer」です。





トライアル三次予選、終了致しました。
ご来場下さった皆様、ありがとうございました。

わたしの力及ばず、突破はなりませんでした。
応援して下さった皆様、ありがとうございました。


以上コピペ。
http://hachibra.blog.shinobi.jp/Date/20130808/
はい、一年前とまったく同じ結果でした。
不甲斐なさすぎて今日は一日中顔がバグってました。

二次審査から三次審査にかけて
脚本も演出も大幅に変更して挑みましたが、
お客様に好いてもらえるには、
まだまだいろんなものが足りなかったようです。

はー。
悔しい。
悔しいなあ。
勝ちたかったなあ。


私がトライアルに挑戦できるのはあと1回。
(役者の挑戦権は3回が上限なんです)
来年やるのか、再来年やるのか、
もうやらないのか、やるなら誰と組むのか
ちょっと、考えます。

15年後、50歳になってからトライアルラストチャンスとかしたいな。
15年後てわりとすぐだな。
うわあ。
怖いな。

どうしてもトライアルで勝ちたいんですよ。
有元さん本戦出れるでしょとかいろんな人に言われましたが、
もう完全に意地です。
福谷くんには止められましたけど、
まあ、たぶん、やります。はい。


白井くん、π子さん、突破おめでとうございます。
11月の本戦、楽しみにしています!


そんで、今年もありがとう、匿名劇壇福谷くん。
去年にも増してむちゃくちゃなスケジュールだったのに、
一緒に戦ってくれてほんと感謝してます。

福谷くんはそのうちすごいビッグになるので
私の相手してくれなくなる前に、しつこく周りをウロウロしようと思います。
大喜利もやらないとね。

目下の心配は彼のスケジュール管理能力と生活力の低さです。
福谷くんに早く管理者(福谷くん曰く奴隷)ができますように。

最後に、良ちゃんコレクション。


夏。


冬。


グリーンベレー。




ごきげんいかがでしょうか。
はちブラ脚本担当二朗松田です。

最近何かイベント事があってもめっきり更新しなくなってます。
だってTwitterが便利なんですもの。
Twitterに書けば連動してるFacebookにもmixiにも勝手に載るんですもの。

じゃあアレか、ここも連動させれば良いのか。
でもそうすると適当につぶやいた月曜バイキングの事とか、
完全にはちブラに関係ない事もはちブラブログに掲載されるのか。
それはちょっとアレか。

ブログの更新こそしてませんでしたが、
実はなんやかんややってました。

先週末、
有元がバグダッドカフェさんに客演、
(実は私も軽く絡んでますが)
私の脚本作が名古屋のイベント、空宙空地さん「零年」で上演されました。


空宙空地さんで上演したウィザードリーマン。
「ビギンズ」の方は昨年のINDEPENDENT:13でも上演され、
言わば今回は凱旋公演的な意味合いがあったのですが、
言うてる間にSPR(札幌)参戦が決定、
凱旋且つ壮行、帰ってきてすぐ行ってきますという、
中島と野球の約束をしているカツオ、みたいな事になってました。

今回は「ビギンズ」に加え新作ウィザードリーマンZを書き下ろさせてもらいました。
空宙空地さん「零年」はそのメインに「アルジャーノンに花束を」を上演すると聞いたので、
Zは一応アルジャーノンオマージュで書いてみたのですが、
ご覧になった方、如何でしたでしょうか。

今後また上演する機会があったりするかもなので、
ここではあまり詳しいネタバレは避けておきます。


それにしてもバグダッドカフェさんの「リターン☆プラネット on stage」は凄かったですね。
矢継ぎ早に繰り出される怒濤の演劇あるあるとメッタメタのギャグ。
完全に小演劇を小馬鹿にした目線で、
完璧なまでに演出を施された小演劇。
全てをネタで相対化し笑いにしながらも、
その笑いさえも信用してないような異常なバランス。
そんな無数の無意味を払いのけてみたら、
その向こうには「現実」が待っているという、
地獄のような構成。
愛と嫌悪、ニヤニヤと真剣がいい加減で混在する、
まるで赤鬼がアルマーニのスーツを羽織りながらフリチンになっているかのような、
変態丸出しの素晴らしい舞台でした。

このお芝居の恐ろしいところは、
いわゆる「普通のお客さん」には「エンターテイメント演劇」として機能し、
それ以外の少しリテラシーのある人(主に演劇人)にのみ爆弾が起動する、
という仕組みになっている所で、
これを観たちゃんとしたエンタメ演劇やってる人たちは頭を抱えたのでは無いでしょうか。
そんなことないのかな。
それはそれ、なのかな。どうだろ。どうなんですか。

私は頭抱えましたけど。
ちゃんとしたエンタメ演劇やってないけど。
そっちはやってないけど、やりたかった方向のネタを結構やられちゃったもんで、
ホント結構困ってます。
ホント迷惑。

とにかく私にはこのお芝居が「80〜90年代小演劇のグランドフィナーレ」に見えたのですが、
そんな中でフレッシュキャストが、
古い演劇像に囚われないピッチピチの若者が実名で登場し、
演劇をやることを宣言するシーンは、
ギリギリで希望のバトンを次世代に託してるのだと勝手に解釈しました。

いいともがグランドフィナーレを迎えて、
バイキングになって、どうなんだと言われてる中、
月曜日のサンドウィッチマン地引き網ロケが好評を博してるワケですよ。
そう言う事ですよ。

あと、身内を褒めるのも何ですが、
有元もあの怪物キャストたちの中でよく頑張ってたと思います。
考えてみりゃ、万化さんとはちブラの人ですもんね。
このお話しの語り部としては相応しいのかもしれません。

最後に一曲行きましょう。
リターンプラネットに劇中で挿入され、
昨夏、殿村ゆたか劇場「スローなブギにしてくれって言ったのに」でも使用しました、
沢田研二で「時の過ぎゆくままに」です。



新春大喜利大会、無事終了いたしました。
ご来場いただいた皆様、まことにありがとうございました。
楽しかったと仰っていただけることが何よりの喜びです。
やってよかった。
あーやってよかった。

もちろん、反省もたくさんありまして。
居酒屋でのお遊びを舞台に乗せることがいかに難しいか、
客席の組み方、お題の出し方、合間のトーク、受付まわり、
あらゆるところに自分の至らなさを痛感しております。
見づらかったお客様もおそらくいらっしゃったかと。

そして、見に行きたいと言ってくださったのに、
会場スペースの都合でお断りしてしまった皆様。
本当に申し訳ありませんでした。
正直こんなに反響を頂けると思っておらず、完全に想定外でした。ひー。

次回があるのかわかりませんが、
たくさんの方にから「またやってほしい!」とのお声を頂きましたので、
なんとか実現に向けて、あれこれ考えて行きたいと思います。

写真とるのをすっかり忘れていましたので、開演直前の様子を。
あるかアるか2階、ぎゅうぎゅう詰め。

 

ヒールに徹してくださったfromTOKYO細川さん、
延長戦のエロ大喜利で本領発揮の泉くん、
絵心対決で天才的な画力を見せた紅一点の嘉納さん、
深夜に自分のキャラを振り切った河口仁。
答えが人とカブりまくる二朗松田。
考えすぎて本番中に魂をどこかに彷徨わせていた勝山くん。
答え出してから撤退するのが早すぎる西村くん。
そして文句なしの優勝、大喜利王子こと福谷くん。
みなさんお疲れ様でした。
また遊んでくださいね。

お題の提案を頂いたたくさんの皆様、
私のグダグダなMCを助けてくださったダイゴさん、
華やかさを添えてくれたギリギリガールズの中嶋嬢、米山嬢。
本番前日にお願いしたのにもかかわらず、
受付で見事な立ち回りを見せてくれた藤本姉さん。
あるかアるかの光雄さんはじめスタッフの皆様。
心から感謝いたします。ありがとうございました!!!


ちなみに、優勝賞品のみかんはみんなでおいしくいただきました。